|
ニセコ五色温泉旅館 |
|
|
|
|
|
五色温泉正面 |
|
ニセコの温泉の代名詞といえばこの五色温泉が思い浮かぶことでしょう。数年前の全面改装のため花畑に隣接して存在していた露天風呂の姿は現在は無い。しかし、それでもここの温泉は素晴らしい、途中標高の高い山の上までニセコの大パノラマを横目に見て散策コースを軽くトレッキングをした後に入る温泉はまさに極楽の極み。 本来ならば、長い時間入ってビールでも嗜みたいのだけれどもドライバーの立場ではそうもいかないので、ここは日ごろお世話になってる助手席の方へ労いを込めるものよいのかもしれません。 日帰りもいいけれど、ゆっくりと散策や山の幸とビールに舌鼓を打ち、腰を落として宿泊するのがお勧めである。 |
浴場設備 | | 天然の露天風呂、タイル張り男女別大浴場 |
|
泉質 | | 含食塩苦味硫化水素泉、含フッ素・食塩・苦味−硫化水素泉 温泉の色、青味白濁色、乳白色 |
|
源泉温度 | | 70℃以上〜79.4℃(ph3.2) |
|
主な効能 | | 高血圧、糖尿病、皮膚病、リューマチ |
|
混浴 | | あり |
|
入浴時間 | | 9時〜20時 |
|
入浴料金 | | 日帰り入浴:大人500円、子供300円 |
|
宿泊 | | 8千〜1万。8000円から |
|
休憩所 | | あり |
|
館内設備 | | |
|
この五色温泉は、札幌からも手ごろな距離のためかなりの回数をこなしている温泉の一つです。春雪解け5月のころ、ニセコの山々にまだ出始めの黄緑色の鮮やかな緑のなか倶知安から道道58号線をひたすら山道をエンジンに鞭打って登って行くと突然視界が広がりまだ咲かぬ花畑の中を進んで五色温泉に到着するパターンが多い。この温泉の特徴でもある時間や気温季節によって四季折々の風景に合わせるかのような温泉の色がたまらなく魅力でもあります。 秋には、これぞ秋らしい多彩な顔を見せてくれる温泉です。 |
|
五色温泉花畑から望む山々 |
|
|
|
アクセスMAP
●住所 | |
北海道磯谷郡蘭越町湯ノ里、虻田郡ニセコ町字ニセコ510 |
●TEL. | |
0136-58-2707 |
●定休日 | |
不定休(木曜休) |
●アドレス | |
URL |
●難易度 | |
★★★★★ |
●満足度 | |
★★★★★ |
●調査日 | |
2008年9月6日 |
倶知安から道道58号線。 ニセコ駅からは道道66号線、58号線をつないで五色温泉郷へ。
|
|
|
|